当サイトについて
東洋医学は、私たちのからだに備わっている治ろうとする力(自然治癒力)を高め、不調や病気を治療する伝統医学です。
2000年以上前に中国大陸で生まれ日本に渡り独自に発展してきた歴史があり、今日でもさまざまな分野で取り入れられています。
明治期から急速に普及した西洋医学が投薬や手術を活用して治療を行う一方で、東洋医学は人間の体に備わる自然治癒力や自己免疫力にアプローチを行います。
急性期治療や病名を特定する段階では、一般的に西洋医学が活用されますが、具体的な診断がつかないいわゆる「未病」の場合、東洋医学が大きな効果をもたらすことも。
また、西洋医学を使って手術を行ったあとに、漢方薬や鍼灸治療といった東洋医学を使うことで痛みを軽減したり、回復を促したりする場面でも東洋医学が活用されます。 体の不調を「臓器の不調」「病気への罹患」と捉えて個別に対応していく西洋医学に比べ、東洋医学では体全体をみてより良い状態を目指していくのが特徴です。 そのため、即効性のある西洋医学に比べ東洋医学の効果の出現は緩やかですが、より継続的で体に負担をかけない治療法が多いと言えるでしょう。 また、東洋医学はじっくり体質改善を行うため、新たな疾病の出現を予防するのにも効果的です。
当サイトでは、東洋医学の主な治療法として3つをあげ、それぞれについて詳しくご説明しています。
症状にあわせて、上手く使い分けてみてはいかがでしょうか。